前回の記事を書きながら思い出したことがあるので、それについて書きたいと思います。
先日のブルガリア人の友人たちと遊ぶにあたり、「娘に会話を助けてもらった」と書きました。
でもそれは、「喉乾いたって、オランダ語でなんて言うんだっけ?」とか、私と娘の間でのやり取りの話。
私はなるべく、娘に通訳はさせたくないと考えています。
私が誰かに何かを伝えたいときは、あくまでも私の口から伝えます。
娘に代弁はさせません。
何故かと言いますと、まだ私が学生時代に観たアメリカの映画が非常に印象的だったからです。
原題「Love is Never Silent」、邦題は「愛は沈黙を越えて」という1985年にアメリカで放送されたテレビドラマです。
日本でも一度NHKで放送されたようで、偶然私も、その時に観ました。
(でも日本放送が何年だったのか、それすらも調べがつきませんでした)
舞台は(確か)第二次世界大戦頃のアメリカで、主人公は耳が聞こえない両親のもとに生まれた少女。
耳が聞こえる彼女は幼いころから、世間の人々と両親の間を手話で媒介する役目を負わされています。
幼いうちから大人の問題に嫌でも介入せねばならず、子供時代を子供らしく過ごすことができませんでした。
ショッキングだったエピソードは、彼女の幼い弟がアパートから転落死した際、両親と葬儀屋の間に入り
「弟を納める棺桶」の値引き交渉をさせられたということ。
詳しい年齢設定は覚えていませんが、まだ小学校中学年ぐらいの年恰好だったと思います。
こういった日々は彼女の心に傷を残し、大人になってもまともに人間関係を築くことができませんでした。
(ストーリー上は、結婚して独立後に両親と和解)
それぞれの家庭の事情はありますが、私は子供に自分の世話係をさせないようにしようとその時に決心しました。
娘には、「親に守られている」という実感を覚えながら成長していってほしいと思います。
(感じてなかったりして(笑))
Naoko Kurata
==========お知らせ==========
先日のブルガリア人の友人たちと遊ぶにあたり、「娘に会話を助けてもらった」と書きました。
でもそれは、「喉乾いたって、オランダ語でなんて言うんだっけ?」とか、私と娘の間でのやり取りの話。
私はなるべく、娘に通訳はさせたくないと考えています。
私が誰かに何かを伝えたいときは、あくまでも私の口から伝えます。
娘に代弁はさせません。
何故かと言いますと、まだ私が学生時代に観たアメリカの映画が非常に印象的だったからです。
原題「Love is Never Silent」、邦題は「愛は沈黙を越えて」という1985年にアメリカで放送されたテレビドラマです。
日本でも一度NHKで放送されたようで、偶然私も、その時に観ました。
(でも日本放送が何年だったのか、それすらも調べがつきませんでした)
舞台は(確か)第二次世界大戦頃のアメリカで、主人公は耳が聞こえない両親のもとに生まれた少女。
耳が聞こえる彼女は幼いころから、世間の人々と両親の間を手話で媒介する役目を負わされています。
幼いうちから大人の問題に嫌でも介入せねばならず、子供時代を子供らしく過ごすことができませんでした。
ショッキングだったエピソードは、彼女の幼い弟がアパートから転落死した際、両親と葬儀屋の間に入り
「弟を納める棺桶」の値引き交渉をさせられたということ。
詳しい年齢設定は覚えていませんが、まだ小学校中学年ぐらいの年恰好だったと思います。
こういった日々は彼女の心に傷を残し、大人になってもまともに人間関係を築くことができませんでした。
(ストーリー上は、結婚して独立後に両親と和解)
それぞれの家庭の事情はありますが、私は子供に自分の世話係をさせないようにしようとその時に決心しました。
娘には、「親に守られている」という実感を覚えながら成長していってほしいと思います。
(感じてなかったりして(笑))
Naoko Kurata
==========お知らせ==========
電子書籍出版しました!
(Kindle版)「日本人家族が体験した、オランダの小学校での2年間」
(紙版)「日本人家族が体験した、オランダの小学校での2年間」
レギュラーで書いている主な執筆媒体のご紹介です。
ぜひ読んでみてください♪
「イエモネ」(NEW!)
https://iemone.jp/article/lifestyle/naoko_kurata_518/
「現代ビジネス」(不定期掲載)
http://gendai.ismedia.jp/list/author/naokokurata
「Glolea!」(プロフィール&執筆記事一覧)
http://www.glolea.com/ambassador/kurata-naoko/profile
「未来住まい方会議」(執筆記事一覧)
http://yadokari.net/author/kurata/
「TABIZINE~人生に旅心を~」(執筆記事一覧)
http://tabizine.jp/author/kuratanaoko/
「ima(今) 海外リポーターが伝える世界の生活情報サイト」 (執筆記事一覧)
http://ima-earth.com/contents/profile.php?userid=kurata
お仕事の依頼は、↓こちらのメールアドレスまでご連絡くださいませ。aberdeen.nihongo(a)gmail.com
コメント