毎年5月の第二土曜日は、「風車の日」(Nationaale Molendag)と設定されているオランダ。
その週末にはオランダ全土の約950基の風車が一般公開されると聞いたので、この機会に我が家も街の風車に 見学に行きました。

molen

見学した日は最高気温12度まで気温が落ちて、何度も小雨がぱらつき不安定な天気でした。
でも我が家が風車を訪れた時は美しい青空が。
これ、普通の住宅街に建っているんですよね~。
本当にオランダは、晴れてさえいれば何を撮影しても絵になります。

molen2

我々が風車に着いたら、ちょうど英語での見学ツアーが始まったところだったので飛び入り参加しました。
英語で説明してもらえてラッキー♪

molen3

基内にも様々な模型があり、わかりやすく構造を説明してもらえました。

molen4

今回初めて知ったのは、(狭くて急な)階段を使わなくても荷物を上げ下ろしできる穴の存在。
4階建て(だったかな?)の床と天井の同じ位置に蓋を開閉できる穴があるそうです。

molen5

こちらが、床のほうの様子。
隙間から、更に下の階が覗けます。

molen7

そして最後は、デッキ部分で風車の羽根部分を間近で見られました。
決して大きな風車ではないと思うのですが、ものすごい迫力!

molen8

驚いたことに、羽根ってデッキのこんなにすれすれの処で回転するんですね!
下の隙間、20cmくらいしか無さそうに見えます。

molen6

デッキから街を眺めた様子。
美しい~。この景色を見られただけでも、来た甲斐がありました。

ぜひ来年は、少し遠出して別の風車を見学に行きたいと思います。

Naoko Kurata


==========お知らせ==========
レギュラーで書いている主な執筆媒体のご紹介です。
ぜひ読んでみてください♪

「未来住まい方会議」(執筆記事一覧)
http://yadokari.net/author/kurata/ 

「TABIZINE~人生に旅心を~」(執筆記事一覧)
http://tabizine.jp/author/kuratanaoko/

「ima(今) 海外リポーターが伝える世界の生活情報サイト」 (執筆記事一覧)
http://ima-earth.com/contents/profile.php?userid=kurata

お仕事の依頼は、↓こちらのメールアドレスまでご連絡くださいませ。
aberdeen.nihongo(a)gmail.com