オランダ生活白書

オランダ在住ライターNaoko Kurataのブログです。北アフリカ⇒スコットランド⇒2015年夏オランダへ!。お仕事の依頼は、aberdeen.nihongo(a)gmail.com までお願いいたします。

先日、ご近所のモロッコ料理レストランで食事をしてきました。シーシャ(水たばこ)が似合いそうな店内。実はこのお店、モスクの天井を思わせるドームがあります。しかも、時間とともにドームの彩りが変わるという凝りよう。うーん、美しい!このドームを見るだけでもここに ...

先週、娘が「学校で他のクラスメイトに、何かを教えてあげる授業がある」と言い出しました。娘いわく、その日はクラス内にブースを5個ほどつくり、1人1ブースを持ち場として数時間、その場で先生体験をするのだとか。他の生徒は、自分が興味のあるブースを中心に回っていきま ...

先日書いた、ドライトマト出汁で作った冷やしたぬきうどんの記事が好評だったので、調子に乗ってまた別のドライトマト出汁レシピをご紹介したいと思います。本日ご紹介するのは、「ドライトマト出汁 de 親子丼」。レシピと言うのもお恥ずかしいくらいの簡単な内容です。工程 ...

先日、オランダで歯医者デビューしました。きっかけは、5月20日に夫の奥歯の詰め物が取れてしまったこと。(最初に日本で治療して、イギリス時代にも外れたことがあり、イギリスで詰めなおした)慌てて歯医者に電話しようとしていたので、ついでに私と娘の検診も一緒に予約し ...

6月13日(月)に、私が住む街の市庁舎に、レインボーフラッグの半旗が掲げられていました。レインボーフラッグとは、同性愛などの様々なセクシャリティを有する人々 (LGBT) の尊厳とLGBTの社会運動を象徴する旗です。オランダは世界中のどこよりも早く、2001年から同性婚が法 ...

2回にわたってオランダのウォーキング大会「De Avondvierdaagse」について書きましたが、(1回目、2回目) 参加してはじめて知ることができたコツを、備忘録的にまとめてみたいと思います。いまオランダ移住を考えている方にも、来年以降の参考になれば嬉しいです。1.持ち物 ...

先日の記事でも「De Avondvierdaagse」のことを書きましたが、昨日の金曜日が最終日でした。木曜日は夫と娘の二人で歩いてもらいましたが、せっかくなので最終日は家族三人で歩くことに。他の日は歩かなくても最終日は歩く親が多かったようで、 通常より熱気のあるウォーキン ...

先日、オランダにしては珍しく暑かったので、「冷やしたぬきうどん」を作りました。私は、食べ物に対する執着が強く、かつ「食べるなら美味しいものを食べたい」という執念があるので、手間暇は惜しまないタイプです。その日は、どうしても揚げ玉入りのたぬきうどんにしたか ...

昨日、娘と共にオランダの小学校の恒例イベント「De Avondvierdaagse」に参加してきました。言うなればウォーキング大会で、毎年5月から6月上旬あたりの週の夕方に4日連続で開催されるイベントです。コースは5kmと10kmに分かれていて、好きなほうに参加できますが、どちらも ...

今日のブログ記事のタイトルは、崎山克彦氏の著作「何もなくて豊かな島」をアレンジさせていただきました。 何も大きなイベントもありませんが、北ホラント州はここ数日好天に恵まれているのでその恩恵にあやかっています。 週末の土曜日には、娘と一緒にテラスの鉢(大型 ...

↑このページのトップヘ