オランダでは、夏は学年末。一年の終わりなので、子供が使い終わった教材を学校からいくつか持ち帰ってきました。その中に、算数のワークブックもあったんです。それがこちら。公文式のお世話になった娘は、実は算数がクラスの中のでもできるほう。このワークブックは余力が ...
カテゴリ: 勉強
オランダ語の「ツイてる」「ツイてない」
先日、娘と登校している時。前を歩く女性が「信号の歩行者ボタンを押した瞬間に青に変わる」というラッキーを2回繰り返し、娘と「あの人、超ついてるね」と話していました。そこから「ツイてる」という言葉の表現の話題に。英語だとツイている時に「Today is my day!」とか言 ...
オランダ版筆算でびっくり
我々は毎年、日本大使館から無料で「日本の小学生の教科書」を支給してもらっています。国語や算数のベーシックな教科から道徳や書道まで網羅してくるという、ありがたいサービスです。それらの教科書を習慣として読むサイクルは作れていないのですが、娘本人は時々、思い出 ...
オランダの小学校の教科書でびっくり
イスタンブールの小ネタを書こうと思っていましたが、ついさっき衝撃的なことがあったので、こちらを先に。。。「来週、英語のテストがあるから」と教科書を持ち帰ってきた10歳娘。ちなみに、彼女の学校が使っている英語の教科書は、英語圏のポップソングを題材にしています ...
オランダ語の読解テスト合格!
私がオランダに移住してからもうすぐ3年。オランダは、(正式なビザを取得して)居住5年で永住権に申請する権利を得ます。(ビザの種類によっても違いがあるかもしれませんが、私の持っているビザは満5年)子供が学校に通っている間はオランダに住み続けたいと思っているので ...