オランダでは、夏は学年末。
一年の終わりなので、子供が使い終わった教材を学校からいくつか持ち帰ってきました。
その中に、算数のワークブックもあったんです。それがこちら。

topklassers1


公文式のお世話になった娘は、実は算数がクラスの中のでもできるほう。
このワークブックは余力がある子がやる問題集で、クラスでは彼女ともうひとりの女子が取り組んでいます。
肝心の中身は、こんな感じ。

topklassers3

topklassers2


ちなみに娘は、オランダのgroep7(小学校の上から2番目の学年)を修了したところ。
なかなかの文字量じゃありませんか?算数の力はもちろんのこと、読解力も問われそう。
「読み書き算盤」とはよく言ったもので、この2つは切り離せないものですね。

unnamed (3)

そして何と、今年初めて夏休みの宿題が出たんです!
課題のプリントを見てみたら、なんてことはない

「こういう写真を撮影して先生に送ること」という課題でした。

「泳いでいるところ」「外で本か雑誌を読んでいるところ」「家族写真」「アイス食べてるところ」「サングラスをかけて」とか、夏を謳歌させる気まんまんの内容でしたよ。
ちょっと素敵じゃないですか?
ツイッターに掲載したら、そちらでも好反応でした。

でも普段宿題と無縁のクラスメイト達は「宿題」という言葉に拒絶反応を起こし、
ブーイングが飛び交ったそうです。
いやいや、これくらいでブーイング起こしてたら、日本の小学生に怒られるよ(笑)

やっぱり、オランダの小学生は幸せ者ですね。

==========お知らせ==========

電子書籍出版しました!
(紙版)「日本人家族が体験した、オランダの小学校での2年間

レギュラーで書いている主な執筆媒体のご紹介です。
ぜひ読んでみてください♪

「現代ビジネス」(不定期掲載)
http://gendai.ismedia.jp/list/author/naokokurata

「Glolea!」(プロフィール&執筆記事一覧)
http://www.glolea.com/ambassador/kurata-naoko/profile

「未来住まい方会議」(執筆記事一覧)
http://yadokari.net/author/kurata/ 

「TABIZINE~人生に旅心を~」(執筆記事一覧)
http://tabizine.jp/author/kuratanaoko/

「ima(今) 海外リポーターが伝える世界の生活情報サイト」 (執筆記事一覧)
http://ima-earth.com/contents/profile.php?userid=kurata

お仕事の依頼は、↓こちらのメールアドレスまでご連絡くださいませ。
aberdeen.nihongo(a)gmail.com

スポンサーリンク
Banner OrandaOriginals v1