今年(2016年)7月には、参議院選挙が控えていますよね。
それに伴い、我が家も「在外選挙人登録」を更新することにしました。
外国に住む日本人が投票を行うためには、 この在外選挙人登録を事前にしていないといけません。
しかも日本と書類を郵送してのやりとりなので、選挙前に数か月余裕を見ての手続きが必要なんですよ。
そんなこんなで、我が家も重い腰を上げて手続きに乗り出すことに。
ただ、我が家は実はイギリス時代に既に登録を済ませています。

これは在外選挙人証と郵便投票の際に必要な用紙コピー。
ここで問題になるのは、イギリス⇒オランダのような外国間での引っ越しの場合、
ただの住所変更で済むのか、はたまた新規で登録が必要になるのかということ。
ここで大きなポイントになるのが
住所変更⇒書類の郵送で手続き可能
新規登録⇒日本大使館の窓口まで、申請者本人が出向く(家族分なら代理申請OK)
ということ。我が家から大使館のあるデンハーグまでは、電車に乗る必要があります。
交通費節約のためにも、なんとか郵送で済ませたいところです。
日本大使館に電話して確認したところ、残念ながら「オランダでの新規登録」が必要とのことでした。
Oh~電車賃かかるコースですね。
そして満を持して夫が私(委任状つき)と彼本人の新規申請書類をもって日本大使館に出向きました。
DA・KE・DO♪
その後、電話がつながりにくかった夫の代わりに日本大使館から私宛に電話がかかってきて
「やっぱり住所変更だけで大丈夫でした」
とのこと。。。
結局大使館から住所変更手続き用紙と返信用封筒を我が家に送ってもらえることになりましたが、
なんだかな~ですわYO!
ちなみに申請用紙だけなら、ネットでダウンロードできます。
今回は我々が問い合わせたという事実があったので、返信用封筒サービスのための措置だと思います。
ですので、今後外国間同士での引っ越しを控えているみなさま、在外選挙人登録は住所変更だけで大丈夫ですよ!
窓口で「新規で」と言われても、せめて一回は食い下がってみて下さいね!
(今後、決まりが変わる可能性もありますけど、一度確認してください)
我が家の経験が、どなたかのお役に立てたら嬉しいです。
trinity / Naoko Kurata
それに伴い、我が家も「在外選挙人登録」を更新することにしました。
外国に住む日本人が投票を行うためには、 この在外選挙人登録を事前にしていないといけません。
しかも日本と書類を郵送してのやりとりなので、選挙前に数か月余裕を見ての手続きが必要なんですよ。
そんなこんなで、我が家も重い腰を上げて手続きに乗り出すことに。
ただ、我が家は実はイギリス時代に既に登録を済ませています。

これは在外選挙人証と郵便投票の際に必要な用紙コピー。
ここで問題になるのは、イギリス⇒オランダのような外国間での引っ越しの場合、
ただの住所変更で済むのか、はたまた新規で登録が必要になるのかということ。
ここで大きなポイントになるのが
住所変更⇒書類の郵送で手続き可能
新規登録⇒日本大使館の窓口まで、申請者本人が出向く(家族分なら代理申請OK)
ということ。我が家から大使館のあるデンハーグまでは、電車に乗る必要があります。
交通費節約のためにも、なんとか郵送で済ませたいところです。
日本大使館に電話して確認したところ、残念ながら「オランダでの新規登録」が必要とのことでした。
Oh~電車賃かかるコースですね。
そして満を持して夫が私(委任状つき)と彼本人の新規申請書類をもって日本大使館に出向きました。
DA・KE・DO♪
その後、電話がつながりにくかった夫の代わりに日本大使館から私宛に電話がかかってきて
「やっぱり住所変更だけで大丈夫でした」
とのこと。。。
結局大使館から住所変更手続き用紙と返信用封筒を我が家に送ってもらえることになりましたが、
なんだかな~ですわYO!
ちなみに申請用紙だけなら、ネットでダウンロードできます。
今回は我々が問い合わせたという事実があったので、返信用封筒サービスのための措置だと思います。
ですので、今後外国間同士での引っ越しを控えているみなさま、在外選挙人登録は住所変更だけで大丈夫ですよ!
窓口で「新規で」と言われても、せめて一回は食い下がってみて下さいね!
(今後、決まりが変わる可能性もありますけど、一度確認してください)
我が家の経験が、どなたかのお役に立てたら嬉しいです。
trinity / Naoko Kurata
コメント