つい最近知ったのですが、オランダでは毎年1月の第三土曜日は
「National Tulip Day」チューリップの日と言われる日なのだとか。
今年2016年は、先日の1月16日でした。
Tulpendag
http://tulpen.nl/tulpendag
それに合わせてアムステルダムのダム広場でチューリップの無料摘み放題の
イベントがあると知り、娘と一緒にでかけてみました。

13時オープンだと聞いていたので油断して13時45分くらいに到着したら
ものすごい人人人!
会場に入るまでに、1時間弱も長い列に並びました。
かつて東京ディズニーランドとかで2時間待ちとかを経験した私ですが、
近年そんな行列とは無縁だったのでかなり疲労しました(笑)
後ろに並んでいた英語で会話していたカップルのお姉さんも、こんなに並ぶのは人生初だと言ってましたね。。。
(2人の会話が聞こえちゃったんです)

でも、イベントはとても楽しかったです!
このチューリップ、なんと球根がついているんですよ。
球根のまま摘んで持ち帰れます。

ちなみにこれは、会場ボランティアのスタッフ・ジャンパー。
スタッフの女性とちょっと立ち話しましたが、このイベントは
クリスマスが終わって退屈している市民のためのサービスの意味合いもあるのだとか。
あと、チューリップはオランダの主要産業なので、そのプロモーションの一環でもあるそうです。
確かに取材陣もたくさん来ていましたね。
ただ、やはり「チューリップの日」はそういう商業的な目的で設定されたらしく、
うちの近所に住む夫の知り合い(オランダ人の60代男性)はそんな日があるとは
全く知らなかったそうです(笑)

でも我が家にとっては、楽しい週末のイベントになりました♪
まだまだ寒くて暗い日が続いていますが、一足早く春を先取りした気分です。
trinity / Naoko Kurata
「National Tulip Day」チューリップの日と言われる日なのだとか。
今年2016年は、先日の1月16日でした。
Tulpendag
http://tulpen.nl/tulpendag
それに合わせてアムステルダムのダム広場でチューリップの無料摘み放題の
イベントがあると知り、娘と一緒にでかけてみました。

13時オープンだと聞いていたので油断して13時45分くらいに到着したら
ものすごい人人人!
会場に入るまでに、1時間弱も長い列に並びました。
かつて東京ディズニーランドとかで2時間待ちとかを経験した私ですが、
近年そんな行列とは無縁だったのでかなり疲労しました(笑)
後ろに並んでいた英語で会話していたカップルのお姉さんも、こんなに並ぶのは人生初だと言ってましたね。。。
(2人の会話が聞こえちゃったんです)

でも、イベントはとても楽しかったです!
このチューリップ、なんと球根がついているんですよ。
球根のまま摘んで持ち帰れます。

ちなみにこれは、会場ボランティアのスタッフ・ジャンパー。
スタッフの女性とちょっと立ち話しましたが、このイベントは
クリスマスが終わって退屈している市民のためのサービスの意味合いもあるのだとか。
あと、チューリップはオランダの主要産業なので、そのプロモーションの一環でもあるそうです。
確かに取材陣もたくさん来ていましたね。
ただ、やはり「チューリップの日」はそういう商業的な目的で設定されたらしく、
うちの近所に住む夫の知り合い(オランダ人の60代男性)はそんな日があるとは
全く知らなかったそうです(笑)

でも我が家にとっては、楽しい週末のイベントになりました♪
まだまだ寒くて暗い日が続いていますが、一足早く春を先取りした気分です。
trinity / Naoko Kurata
コメント