みなさま、ご無沙汰しています。
新しいブログにも関わらず、一か月半も更新をあけてしまいました。
7月8月は、イギリスの旧居の片づけや、実家親への家族サービスなどが重なり、かなりばたばたしていました。
そんな中でビザのための手続きやら娘の学校がスタートやらもあって、時間よりも心の余裕がありませんでした。
まだまだ器が小さい人間なんだなと自覚しました。
そんなこんなで、ビザの手続き完了まではあと一息!
(あくまで手続きのはなしであり、それを承認するかどうかは移民局次第。)
で、個人事業主ビザの手順として、VISAをとるために先に会社を興します。
私もつい先日、初めての自分の会社をつくりました。
日本でもフリーランスで仕事していましたが、会社としての体裁はとっていなかったのでなかなか感慨深いです。
でも仕事そのものは、起業ビザが下りてからのスタートなので、まだまだお預け。
前述のように娘の学校も始まり、だんだんオランダに根を下ろしている実感があります。
まだまだ浅い根ですが、これからどんどん深く根を張り、オランダで自分なりの花を咲かせられたらいいなと考えています。
今後とも、よろしくお願いいたします。

(アルクマールAlkmaarの風車)
trinity
新しいブログにも関わらず、一か月半も更新をあけてしまいました。
7月8月は、イギリスの旧居の片づけや、実家親への家族サービスなどが重なり、かなりばたばたしていました。
そんな中でビザのための手続きやら娘の学校がスタートやらもあって、時間よりも心の余裕がありませんでした。
まだまだ器が小さい人間なんだなと自覚しました。
そんなこんなで、ビザの手続き完了まではあと一息!
(あくまで手続きのはなしであり、それを承認するかどうかは移民局次第。)
で、個人事業主ビザの手順として、VISAをとるために先に会社を興します。
私もつい先日、初めての自分の会社をつくりました。
日本でもフリーランスで仕事していましたが、会社としての体裁はとっていなかったのでなかなか感慨深いです。
でも仕事そのものは、起業ビザが下りてからのスタートなので、まだまだお預け。
前述のように娘の学校も始まり、だんだんオランダに根を下ろしている実感があります。
まだまだ浅い根ですが、これからどんどん深く根を張り、オランダで自分なりの花を咲かせられたらいいなと考えています。
今後とも、よろしくお願いいたします。

(アルクマールAlkmaarの風車)
trinity
コメント